働く妊活女子のリアル

労働と妊活のはざまを行ったり来たりなリアルな日常を日々綴ってみます。

流産した人にかける言葉

私は妊娠したことを公にしていなかったので、流産した時も報告する人は限られていました。

報告する時、とても悩みました。だって、悲しいお知らせを受けた相手もなんて返事していいか困りますよね、きっと。

そんな訳で、今後の誰かのために、流産報告した際に各々がくれた返事に対し、流産した私がどのように感じたかを綴ってみます。(基本的にはどの言葉もありがたかったですけどね。)

結局は人それぞれなのであまり参考にならないかもしれませんけれども。

まずその前に私のスタンスから。

ほとんどの人にはラインで伝えることになりました。報告をするときは、「事実」と「素直な気持ち」を伝えるように心がけました。そして、最後には「返信不用です」という言葉も添えるようにしました。

「素直な気持ち」とは、
●とてもショックだということ
●でも、事実を受け入れているので案外大丈夫だということ
●しばらくは体力回復に努めるが、元気になったらまた皆と遊びたいこと
●(妊婦の友人限定)友人の赤ちゃんが無事産まれたら、是非会わせてほしいこと

概ねこんな感じです。変にカラ元気も余計心配をかける気がしたし、かといって辛い、悲しいということを永遠書き綴るのも違うと思ったので、「今は悲しいけど事実をきちんと受け止めているので、元気になったらまた遊ぼう!」という感じにしました。
また、妊婦の友人については、私に気を使って出産報告をしづらくしてしまったら申し訳ないと思ったので、「私のことは気にせず、是非幸せな報告してね、待ってるよ」という気持ちを伝えたく、その旨を書きました。

「返信不用です。」と付け加えたことについては、後から考えるとイマイチだったかもしれないと思っています。
というのは、「返信不用」と言われたところで、「本当に返信しなくて良いのか?」と、余計な悩みを増やしてしまったかもしれないと思ったからです。実際、皆何かしらの返信をしてくれました。私は気を使ったつもりでしたが、いらないコメントだったかもしれません。

さて、そんな感じで、「同情してほしい」とか「一緒に悲しんでほしい」とかではなく、私の妊娠を喜んでくれた人にはきちんと報告しなくてはならないと思い、できるだけライトなラインを送りました。

以下、かけてもらってうれしい?というか感謝した?とにかくプラスに受け止めることができた言葉です。

「私は悲しい」
「ハチコの身体が一番大事」
「ゆっくりして、身体をしっかり休めて」

私の事を気遣ってくれた言葉がありがたかったです。
「私は悲しい」というコメントについては、相手によってはイマイチコメントになることもあるかもしれません。
「あんたに何がわかるのよーっ」って思ってしまう可能性もあります。
でも私の場合は、このコメントをくれたのが私の親友で、しかもほぼ同時期に出産予定だった子だったので、素直に「私のために悲しんでくれたんだな」と、彼女の友情に涙が出たありがたい言葉でした。


逆に、マイナスに受け止めてしまった言葉です。

「流産後は妊娠しやすいらしいよ」
「きっとまた戻って来てくれるよ」

特に「流産後は妊娠しやすい」は、かなり言ってほしくない言葉でした。
言った人は事情を知らないとは言え、私は不妊治療の末ようやく授かった命だったので、無神経な言葉だと感じました。

ちなみに、この言葉を言った人は私の母親です。励ますつもりで言ってくれたのはわかりましたが、非常に微妙なコメントだと思いました。
流産発覚時、遠方よりわざわざ来てくれて、母親には本当に感謝してましたが、この言葉だけはイマイチだと感じました。
もしくは、言ったのが母親だったから素直に受け止められなかったという部分もあるかもしれません。

「また戻ってきてくれる」という言葉は、実を言うと相手次第でした。母親に言われた時は嫌な気持ちがしましたが、義姉に言われた時は「そうだね。」と素直に受け止めることが出来ました。


結論、声をかける内容の賛否はお互いの関係性次第。無難なのは流産した人の心身を気遣う言葉。

という感じでしょうか?


なんだか参考にならない事をダラダラ書いてしまいましたが、誰かの何かのお役に立てればと思います。